先日、香港で買い物をする時にいつも耳にする 「袋はありますか?」ーーー「有冇袋呀?」 という表現について書きました。 広東語の「有冇袋呀?」って何?「ない」の意味の漢字は中の横線がなく、
→続きを読む 香港のスーパーやお店で買い物すると よく耳にする言葉「有冇袋呀(ヤウモウドイア)?」。 香港に来て間もない頃、これすらもわからなかった… いや、何ヶ月経っても
→続きを読む 広東語で桌球(卓球)は広東語で何と言うかって? 「卓球」ではないの? と思いますよね。 …でも違うんです。 これは↓
→続きを読む 香港で食品の買い物をすれば必ず見かける重さの単位「斤」と「磅」。 これは何かと言うと、 「斤(カン)」斤(きん)と「磅(ポン)」ポンドで、量り売りなど、重さあたりいくら、で
→続きを読む バイキンマンを広東語で書くと、かなり笑えます。 いや、ちょっと怖いかも。 可愛げもなく、とっても悪そうな感じです。 漢字で書いたら、何だと思いますか? 娘を連れて、以前、近
→続きを読む