世界中を騒がせている新型コロナウイルス肺炎。 香港では全ての幼稚園、小・中・高校が 3月1日まで休校になっていたのですが、 それがまた延長し、15日までになると先程 発表がありました。
→続きを読む ところ変われば… 学校も変われば、授業も違うし教科書も違う。 我が家の子供達は香港でインターナショナルスクールに 通っています。 インターナショ
→続きを読む 子供をインターナショナルスクールに通わせていると えっ、と思うことがいまだに、時々あります。 今回のあり得ないことは… えっっ⁈ 先生が、それはあり?? &n
→続きを読む 今日は、娘の小学校の卒業式でした。 欧米諸国の卒業式と言えばこれ↓ 小学校の卒業式でも、四角い帽子を被り、 こんなスタイルで行います。 &nbs
→続きを読む 娘の学校では、毎年Multicultural Weekというものが あります。 多文化主義ということで、様々な国籍、文化、人々を お互いに理解、尊重し合いましょう! ということで行われて
→続きを読む インターナショナルスクールのアートクラスは、 日本の学校の図工や美術とまたちょっと違う ところも多いです。 例えば、パソコンを使って3Gアートを作り、 それを実際に3Gプリンターで造形し
→続きを読む 香港にいる間に、子供に英語を習得させ、国際感覚を 身につけさせたい。 こう考える親御さんも多いかと思います。 香港に住んでいるからと言って、日本語を使って、
→続きを読む インターナショナルスクールのクラスルームは とっても多国籍です。 香港のインターナショナルスクールに我が家の 子供達は通っていますが、本当にいろんな国の子達が
→続きを読む 旅をすると新しい発見がある、 いろんな経験をして得ることも多く、人生豊かになる、 世界を広く見て視野が広がる… 旅っていいものですね。 初めての場所を歩き、新しいものを見聞きすると、 い
→続きを読む 今日はハロウィン。 学校でもイベントがあったので、行ってきました。 教室や校内、 ハロウィンの飾り付けがいっぱいです。 保健室の前も。 &nbs
→続きを読む